令和6年度成長産業等企業育成事業【下関市】
優れた技術や商品を有し、成長産業である半導体産業等への販路開拓を目指す製造業を営む市内の中小企業者に対し、伴走型で受注の機会を提供し、さらに、これまでの企業単独での販路開拓に加えて、企業間でのネットワークによる連携受注体制の構築により、更なる利益の増加につなげ、もって地域経済を活性化することを目的とした事業です。
都道府県 | 山口県 |
---|
対象者 |
- 半導体産業等の成長分野への新たな販路開拓を目指す、市内に本店又は主たる事業所を有する製造業を営む中小企業者(中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に定める中小企業者をいう。)が申請の対象です。
- すでに半導体産業に係る販路(直近3期連続で 半分以上を占める売上高)がある場合は、申請の対象外となります。
- 外部有識者等で構成される成長産業等企業育成 事業審査委員会の委員による書面審査の結果を受け、市長が支援対象者を選定します。令和6年度は、支援対象者を5者選定する予定です。
支援内容
市は、半導体産業等への販路開拓のノウハウ及び実績を 持つ公益財団法人やまぐち産業振興財団とともに、次の支援を行います。
- 新規取引先獲得及び情報収集のための展示会への出展支援
- 事業計画策定(進捗管理を含む。)の支援
- 個別商談の実施支援
- 個別商談実施のための事前打合せ
- PR資料作成支援
- 個別商談時の同行及びフォローアップ等
|
---|
公募期間 | 2024年5月29日〜2024年6月28日 |
---|
実施機関 | 下関市 |
---|
参照元 | https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/57/111911.html |
---|
補助金申請の流れ
※以下の流れは補助金申請の基本的な流れをお伝えするものになります。詳細は下関市までお問い合わせください。
申請資格の確認
公式ページより補助対象者の要件を確認してください。
事業者の所在地、従業員数、資本金の額や業種などが条件になることがあります。
対象経費と金額を確認
購入予定の商品・サービスが対象経費に含まれているかを確認しましょう。
また、補助上限金額は円です。
申請書類の準備
公募要領に基づき、必要な書類を準備しましょう。登記簿や決算書、事業計画などが必要になります。
申請・書類提出
公募要領に記載の方法で申請書類を提出しましょう。窓口に提出、郵送、またはメールやフォーム等の電子申請のいずれかになります。
なお、提出期限を過ぎると受付ができないことがあるので注意しましょう。当補助金の申請期限は2024年6月28日です。
採択・交付決定
審査を通過したら、交付決定通知を受け取ります。
引き続き、補助金が交付されるまでの手続きを進めましょう。