町では、子ども食堂の運営を支援及び新規開設を促進することを目的として、補助金を交付しています。
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
対象者 | 対象団体 町内において子ども食堂を開設し、継続的に運営する任意団体または非営利団体で、次に掲げる要件を全て満たすもの (1) 阿見町内に住所を有する地域住民で組織し活動する団体または阿見町内に主たる活動の拠点を有する団体で、1年以上継続して地域子ども食堂を運営する意志及び能力を有すると認められるものであること。 (2) 団体規則、会則その他の組織及び運営に関する事項を定めたものがあること。 (3) 代表者が明確であること。 (4) 次条の規定による補助対象事業の実施に際し、明朗な会計及び経理を実施し、その報告が可能な体制を有していること。 (5) 宗教活動、政治活動または営利活動を目的としないこと。 (6) 活動内容が、公序良俗に反するものでないこと。 (7) 阿見町暴力団排除条例(平成23年阿見町条例第19号)第2条第1項第1号に規定する暴力団、同項第2号に規定する暴力団員または同項第3号に規定する暴力団員等と密接な関係にある団体でないこと。 対象事業 町内において子ども食堂を開設及び運営する事業で、次のいずれにも該当するもの (1) 町内に住所を有する者を対象としていること。 (2) 月1回以上、年間おおむね12回以上の活動が見込めること。 (3) 1年以上,かつ、1回当たり2時間以上継続して実施していく見込みがあること。ただし、災害その他のやむを得ない事情により開催できなかった場合は、この限りでない。 (4) 提供する食事に対する対価は、無料または食材等の実費相当額とすること。 (5) 1回当たりの参加人数を10名以上の規模としていること。 (6) 事業に関し、他の補助金または交付金の交付を受けていないこと。 |
上限金額 | 20万円 |
補助率 | 4分の3以内 |
公募期間 | 2024年4月1日〜2025年3月31日 |
実施機関 | 阿見町 |
参照元 | https://www.town.ami.lg.jp/0000013267.html#:~:text=%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%81%A7%E9%96%8B%E3%81%8F%EF%BC%89-,%E9%98%BF%E8%A6%8B%E7%94%BA,-%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E9%A3%9F%E5%A0%82 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |