旭川市子どもの居場所づくり緊急対策事業補助金は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に配慮をしつつ、市内で子どもの居場所づくりを実施する市民団体等を支援することにより、困難を抱える家庭の孤立を防ぎ、子どもが安心して暮らせるよう地域全体で子どもたちを見守る環境づくりに寄与することを目的としています。
この補助金では、令和5年1月1日から令和5年3月31日までの間に、新型コロナウイルス感染症拡大防止に配慮した方法で市民団体等が子どもに対し営利を目的とせずに行う、次のいずれかの活動を「子どもの居場所づくり」と位置付けています。
1.「子ども食堂」 2.「学習支援」 3.「プレーパーク」
都道府県 | 北海道 |
---|---|
対象者 | 【補助金の対象となる取組】 以下の事項を満たすものが対象となります。 1.旭川市内で開催すること。 2.子どもに提供する食事代は、原則、無料とすること。 3.合理的な理由がある場合を除いて、子どもの特性等によって参加する子どもを限定しないこと。子どもの安全性に十分配慮すること。 4.活動を行う上で知り得た個人情報を第三者に漏らさないこと。ただし、必要に応じて、支援機関等に情報提供するなどの場合は、例外とします。 5.宗教活動又は政治活動を行わないこと。 (注意)市の他の補助金・負担金を活用する場合は、対象外となりますのでご注意ください。 【補助事業の対象者】 団体・個人を問いません。 1.市内に活動拠点を有し、主として市内において活動する団体・個人であること。 2.公序良俗に反する活動を行う団体・個人でないこと。 3.暴力団及び暴力団員でないこと。又は暴力団や暴力団員と密接な関係を有する者を構成員としている団体でないこと。 |
上限金額 | 4万円 |
実施機関 | 旭川市 |
参照元 | https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/218/228/230/d073004.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |