補助金コネクト
支援検索コラムAIチャット無料相談お役立ち資料顧問
Menuアイコン

株式会社 脱炭素化支援機構【ベンチャーキャピタル】

出資
|
更新:2024/11/27

脱炭素化支援機構(JICN)は、カーボンニュートラルを目指す多様な事業への投融資などを行う株式会社です。新たな技術やビジネスの芽を花ひらかせ、誇りある未来をともに切り拓きます。

カーボンニュートラルへの挑戦を通じて、豊かで持続可能な未来を創る。気候変動は、経済社会、地域、ひいては私たちの暮らしを脅かす深刻な危機です。オールジャパンの力を結集して2050年カーボンニュートラルを実現する。将来にわたって、誰もが安心して暮らせる、豊かで持続可能な社会を創る。そのために、私たちは全力を尽くします。

JICNは、カーボンニュートラルの実現に貢献する多種多様な領域・形態の事業に資金を供給します。資金供給は、脱炭素を新たな成長機関と捉える民間企業が主導する事業に対して、事業者自身の出資や民間金融機関からの資金調達を補完する形で、実施します。投融資の決定にあたっては、収益性やリスクはもとより、脱炭素や社会経済上の価値の観点から評価を行うとともに、投融資後も、事業実施状況をモニタリングします。

都道府県
全国
対象者

温暖化ガスの削減・吸収と社会経済の発展に貢献する、多種多様なビジネスやプロジェクトに対して資金を供給します。

※間接的な排出削減やトランジションに関するものを含みます。

※社会経済の発展には、技術革新や産業振興、地方創生などを含みます。

※海外で行われる事業でも、日本の社会経済への裨益があれば対象になります。

<支援対象となる事業段階・資金使途>

  • 脱炭素化支援機構の支援対象となる事業段階・資金使途としては、主として、いわゆる開発段階の後期以降を想定しています。

<プロジェクトへのファイナンスの場合> ※新規開発だけではなく、既存設備・施設の脱炭素化型へのリノベーション・転換も対象になり得ます。

※リファイナンス(事業等の継続を前提に行う借入金の組み換え・借り換え等)のための資金需要についても、対象になり得ます。

<ベンチャー企業等へのコーポレートファイナンスの場合>

  • ベンチャーへの出資等。脱炭素に資するその他の投資対象への支援も可能です。

※上記に加えて、他のファンドを通して間接的な形態で本機構の投資先のファンドから支援を行う形態も可能です。

<資金供給形態>

  • 事業リスクや事業者のファイナンスニーズに応じて、優先株・劣後ローン・劣後債等のメザニンファイナンスに加え、普通株等の出資など、適切な資金供給形態を選択しています。
実施機関株式会社 脱炭素化支援機構
参照元https://www.jicn.co.jp/
資金調達ならお任せください!
一社一社、親身にご対応いたします。
まずは相談する(無料)
使える補助金が一瞬でわかる
AI診断
今すぐ試してみる
とっても簡単!入力約3分

会社(個人の方は自宅)の所在地を選択してください

都道府県
市区町村
公募締切日カレンダー
2025年5月
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
購入する商品から補助金を調べる
商品を検索
都道府県で絞り込む
種類で絞り込む
キーワードで絞り込む
ご相談・お問い合わせ
お客様の資金調達をサポートします。お気軽にご相談ください。
メルマガ登録
資金調達に関する情報やおすすめの補助金の公募開始をメールでお知らせします。
補助金コネクト
東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 
桑野ビル2階
TEL:050-3613-3538
© 補助金コネクト
キャンセル