2050年までのカーボンニュートラルの実現を目指し、令和5年3月に「富山県カーボンニュートラル戦略」が策定されました。今後、再生可能エネルギーの最大限の導入に向けて、住宅や事業所等への自家消費型太陽光発電設備の設置や、太陽熱・地中熱利用設備の設置促進を図ることとしています。 本事業では、再生可能エネルギーの導入を促進するため、県民や県内企業に対し、太陽光発電設備(自家消費型)の導入及び、再エネ熱利用設備の導入に係る経費の一部を補助します。
注:この補助事業は、環境省の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)」に採択されたものです。
都道府県 | 富山県 |
---|---|
対象者 | 太陽光発電設備(自家消費型)の導入 <補助対象> ・個人(県内の自ら居住する住宅の敷地内に太陽光発電設備を設置) ・事業者(中小企業等自らが事業を営む県内の事業所に太陽光発電設備を設置) 再エネ熱利用設備の導入 (1)太陽熱利用設備 太陽の熱エネルギーを直接、水又は熱媒に吸収させ、そのエネルギーを給湯、暖房等に利用するもの(太陽熱温水器、太陽熱を利用した給湯システムや給湯・暖房システム、給湯・冷暖房システム等)。 <補助対象> ・個人(県内の自ら居住する住宅の敷地内に太陽熱利用設備を設置) ・事業者(中小企業等自らが事業を営む県内の事業所に太陽熱利用設備を設置) (2)地中熱利用設備(ヒートポンプ) 地中熱(地下水熱も含む)をヒートポンプで熱交換することにより、空調や給湯、融雪等のエネルギーとして利用するもの(クローズドループ方式、オープンループ方式、いずれも対象)。 <補助対象> ・事業者(中小企業等自らが事業を営む県内の事業所に地中熱利用設備(ヒートポンプ)を設置) |
上限金額 | 35万円 |
補助率 | 個人:1kWあたり7万円、 事業者:1kWあたり5万円、2/3 |
公募期間 | 2024年5月7日〜2024年11月29日 |
実施機関 | 再エネ導入促進補助金(富山県)事務局 |
参照元 | https://www.pref.toyama.jp/1705/kurashi/kankyoushizen/kankyou/saienehojo.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |