総務省は、「辺地共聴施設の高度化支援事業」に係る提案の公募を、以下のとおり行います。
■公募対象事業
・令和7年度当初予算「地上基幹放送の小規模中継局等のブロードバンド等による代替等支援事業」(辺地共聴施設高度化代替事業及び辺地共聴施設高度化改修事業)
■事業の概要
(1)事業の内容
無線システム普及支援事業費等補助金交付要綱(以下「交付要綱」といいます。)第3条(2)ク地上基幹放送の小規模中継局等のブロードバンド等による代替等支援事業(ア)辺地共聴施設高度化代替事業及び(イ)辺地共聴施設高度化改修事業のとおり。
(2)実施主体
(ア)辺地共聴施設高度化代替事業
市町村(市町村の連携主体を含む。)、電気通信事業者(電気通信事業者の連携主体を含む。)、有線一般放送事業者(有線一般放送事業者の連携主体を含む。)又は電気通信事業者及び有線一般放送事業者の連携主体
(イ)辺地共聴施設高度化改修事業
市町村(市町村の連携主体を含む。)
■申請期間及び提案書類の提出方法
(1)申請期間
公募開始日:令和7年4月18日(金)
第一次締切:令和7年5月23日(金)12:00(必着)まで
第二次締切:同年6月20日(金)12:00(必着)まで
第三次締切:同年7月18日(金)12:00(必着)まで
※ 第一次締切に申請の案件から交付決定を行います。
※ 応募多数の場合は、措置する予算を調整させていただく場合があります。また、第二次締切及び第三次締切については、第一次締切又は第二次締切までの応募により予算額に達すると見込まれる場合、以降の受付を行わないことがあります。なお、応募の状況によっては、第三次締切以降も応募を随時受け付ける場合がありますので、各総合通信局等へ個別に御連絡ください。
(2)提出方法
交付要綱及び公募要領(別紙1、別紙2)に従って提案書類を作成の上、次のいずれかの方法にて提出してください。
・管轄する総合通信局等に電子メール又は総務省が指定する大容量ファイル転送システム等により電子ファイルを提出。
・Jグランツ(補助金電子申請システム)の利用による申請。
■その他
詳細については、公募要領(別紙1、別紙2)を御参照ください。
また、申請を希望される場合は、早めに総務省(各総合通信局等)に御相談ください。
<参考>交付要綱等
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/henchikyocho.html
■連絡先
総務省 情報流通行政局 衛星・地域放送課 地域放送推進室
(担当:新納課長補佐、片瀬係長、大和田主査、増田官)
電 話:03-5253-5809
都道府県 | 全国 |
---|---|
対象者 | 従業員の制約なし |
公募期間 | 2025年4月18日〜2025年7月18日 |
参照元 | jGrants |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |