■目的・概要
地域の分散型電源の活用の促進やレジリエンスの向上の観点から、分散型電源を活用した分散型エネルギーシステムの構築が重要である。そのため、一般送配電事業者に代わり、地域において配電網を運営し、緊急時には地域の分散型電源を活用した「地域独立系統」を運営できる配電事業が電気事業法に位置付けられ、2022年4月に施行された。この様な制度により、自治体や地元企業とIoTなどの技術を持つIT企業等が連携し、災害時には特定区域の配電網を切り離して独立運用する取組の拡大が期待される。
本事業では、配電事業等の参入を見据え、災害時による長期停電時に一般送配電事業者等が運用する電力系統から切り離した地域独立系統(マイクログリッド)を構築する事業者に支援を行うことで、分散型エネルギーシステムの普及促進を図ることを目的とする。
■補助対象設備
・再生可能エネルギー発電設備
(太陽光発電設備、風力発電設備、バイオマス発電設備、水力発電設備、地熱発電設備)
・エネルギーマネジメント(EMS)設備
・需給調整力設備
(蓄電システム、業務用・産業用V2H充放電設備、発電設備、その他)
・受変電設備
・保安・遮断設備
(事故検知設備、遮断設備)
・その他
■補助対象経費
設計費
設備費
工事費
人件費
■補助率
補助対象経費の1/2以内
■補助上限金額
4億円
※複数年度事業の場合は、単年度ごとの上限を4億円とする。
■複数年度
最大2年
※原則単年度事業を対象とするが、事業工程上単年度では事業完了が不可能であると確認できる事業について、最大2年までの事業を複数年度事業として申請することができる。
■問合せ先
一般社団法人 環境共創イニシアチブ 事業第3部
地域独立系統構築支援事業 担当
TEL:03-3544-6125
https://sii.or.jp/chiikidokuritsukeito05/
受付時間は平日の10:00~12:00、13:00~17:00です。
通話料がかかりますのでご注意ください。
都道府県 | 全国 |
---|---|
対象者 | 従業員の制約なし |
上限金額 | 4億円 |
補助率 | 補助対象経費の1/2以内 |
公募期間 | 2023年5月8日〜2023年7月14日 |
参照元 | jGrants |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |