札幌市では、障がいのある方や高齢の方などが、安全で快適に利用できるバリアフリー整備のためのバリアフリー改修費用の一部を補助します。
都道府県 | 北海道 |
---|---|
対象者 | 補助交付対象者は、以下①③④または②③④を満たすものとします。 ①補助金交付要綱(別表3)で定める整備基準のうち、整備箇所にかかる基準を原則としてすべて満たすこと。 ②①を満たすことが難しい場合、補助金交付要綱(別表2)で定める整備箇所にかかる遵守事務項目の整備基準をすべて満たすこと。(※交付対象者は選考会で決定) ③本市が指定するバリアフリーに精通した専門家による助言等を受けること ④補助金交付決定後に工事着手し、令和7年2月末までに完了報告書の提出が可能であること ※詳しくは、補助金交付要綱第3条、第5条、別表2、別表3で御確認ください。 ※同一の事業計画で、札幌市が実施する補助制度との併用はできません。 ※交付申請時点で、対象建築物において同一の事業を1年以上継続して行っていること 事前予約 窓口相談の利用を御希望の場合は、都度の事前予約をしてください。 申請には「建築士による窓口相談」の利用(要予約)が必須です。 窓口相談 一般社団法人北海道建築士会札幌支部会員(一級建築士)が、改修内容や整備基準等についてご相談に応じます。 相談期間:令和6年7月18日(木曜日)~令和6年9月20日(金曜日) |
対象経費 | |
上限金額 | 450万円 |
補助率 | 3/4、5/12 |
公募期間 | 2024年8月1日〜2024年9月30日 |
実施機関 | 札幌市 |
参照元 | https://www.city.sapporo.jp/fukushi/setsubi/hojoindex.html |