新型コロナウイルス感染拡大に伴う保育施設等の臨時休園等により、医療従事者等、社会生活を維持するうえで必要なサービスに従事しているなど、仕事を休むことが難しい保護者が、やむを得ずベビーシッターを利用した場合に、ベビーシッターについての費用の一部を補助します。
区へ所定の申請をすることにより、助成対象となる時間の範囲内で保護者が支払ったベビーシッター利用料のうち、1時間あたり2,250円を上限金額として利用時間分を助成する制度です。
都道府県 | 東京都 |
---|---|
対象者 | 【対象者】 区内在住で、新型コロナウイルス感染拡大により、臨時休園等している保育所等(認可保育所、認定こども園(保育部門)、地域型保育事業、認証保育所、認可外保育施設、幼稚園等)を利用している児童の保護者。 【対象事業者】 東京都に届出済の認可外の居宅訪問型保育事業(ベビーシッター)で、下記に掲げるいずれかの要件に該当している事業者。 (注意)利用するベビーシッターが、以下のいずれかの要件に該当していることを、事前に必ず事業者へご確認ください。 ・ 東京都又はACSA(公益社団法人全国保育サービス協会)の居宅訪問型保育基礎研修修了者 (基礎研修は、平成27年度以降、東京都又はACSAが実施したものに限る。) ・ ACSAベビーシッター養成(新任)研修+現任研修修了者 ・ ACSAの認定ベビーシッター資格保有者 ・ 子育て支援員専門研修(地域保育コース)修了者(子育て支援員研修は、東京都が実施するものに限らず対象とする) ・ 保育士資格保有者 ・ 東京都内の地域型の家庭的保育者(東京都が実施する家庭的保育者研修を修了し、区市町村が認定した地域型の家庭的保育者(退職者を含む)を指す) ・ 看護師資格保有者 ※詳細は公式サイトをご確認ください。 |
公募期間 | 〜2023年4月14日 |
実施機関 | 品川区 |
参照元 | https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kodomo/babysitter/baby-sitter-korona/20200525185934.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |