地域住民や団体等が、創意工夫を凝らして取り組む中山間地域の活性化(計画策定、ソフト事業)や交流活動を支援します。
募集期間 1次募集 令和7年4月7日(月)~令和7年4月18日(金) 2次募集 令和7年5月1日(木)~令和7年5月14日(水) 3次募集 令和7年6月24日(火)~令和7年7月7日(月) 4次募集 令和7年9月24日(水)~令和7年10月9日(木)
鳥取市では、本市における山陰海岸ジオパークの取組みの推進を図ることを目的に「鳥取市山陰海岸ジオパーク魅力活用総合補助金」を交付しています。
対象事業は次の4つの事業とします。 ・ 産業振興につながる事業 ・ ジオツーリズムの振興につながる事業 ・ 受入れ態勢の向上につながる事業 ・ 普及・啓発の推進につながる事業
鳥取市では、犯罪や少年非行を未然に防止し、市民が安全で安心して暮らすことのできるまちづくりを目指して、自主防犯活動団体の支援をしています。
市民により構成された住民団体が自主的かつ継続的に行う住みよいまちづくりのための活動を支援することを目的とした交付金です。
日本国内で開催される専門展示会へ出展するために必要な経費の一部を補助することにより、県内事業者の新規販路開拓を促進することを目的とするものです。県外での営業活動に係る経費負担を軽減し、更なる販路拡大に活用いただけるものとなっております。
「食パラダイス鳥取県」の推進のために行う県産品のブランド化や魅力アップを図り、食(特産品や名物料理など)による県外からの誘客を図る取組等の食パラダイス鳥取県につながる地域を巻き込んだ、県民の活動を促進することを目的に、「食パラダイス鳥取県」づくり支援交付金の交付対象となる事業候補の募集を行います。
本市の文化芸術活動の持続・発展と人材の発掘・育成を図るため、市内で開催される、本市に在住または本市出身の芸術家の発表の機会を設ける事業を実施する企業・団体に対し、補助金を交付します。
海外需要獲得に向かう取組及び海外との経済交流に積極的に取り組む県内事業者が行う海外展開活動に対し、その経費の一部を助成することにより、本県企業と海外との経済交流に資することを目的とします。
補助対象事業 令和7年度に実施される下記の事業 (1)海外商談会見本市物産展出展事業(※) ※個別企業との商談、WEB商談、WEB商談会を含む (2)海外バイヤー等招へい事業 (3)商品の輸出入に伴う法制度上必要な検査費及び認証等取得事業 (4)仕様変更事業(輸出) (5)仕様変更事業(輸入) (6)外国語資料翻訳作成事業 (7)海外プロモーション動画作成事業
ただし、鳥取県補助事業「『食パラダイス鳥取県』輸出促進活動支援事業費補助金」に該当する事業は対象外とする。
物価高騰による厳しい経営環境が続く中にあっても、一定水準以上の賃金引上げを行う県内中小企業者の生産性向上や人材育成等を図る取組を支援します。
制度拡充ポイント ア 賃上げ対象企業の拡充 ・全従業員の1時間当たりの平均賃金要件(最低賃金+51円以上)を撤廃 ・賃上げを比較できる起点を令和5年10月に据え置き
イ 生産性向上など賃上げ環境を進める取組に係る経費負担軽減 ・小規模企業者の補助率の引き上げ:1/2→2/3(賃上げ率5%以上は、2/3→3/4) ・上限額の引き上げ:2,000千円→5,000千円 (人数による段階的な上限額設定を一部緩和し、従業員数20人未満であっても上限2,000千円に引き上げ)
ウ 大規模成長投資による賃上げ 賃上げとより高い生産性向上を目指す大規模成長投資を行う企業向けの事業区分を創設 補助率:1/2 上限額:15,000千円(小規模企業者:5,000千円)
販路開拓・輸出促進課では、県産農林水産物及び農林水産加工品の県外販路開拓のための取り組みを支援しています(販売のみの事業者を除く。)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |