県内の宿泊者数や観光消費額の増加による地域経済の活性化を図るため、自然・歴史文化・スポーツ・ウェルネス・スピリチュアル・ユニークベニューなどの「新たな観光テーマ」に沿って実施されるコンテンツ造成から販売促進の取組を支援します。
地域の未来を担う大規模法人から個人までの幅広い経営体を対象に、経営規模の拡大や経営転換に向けた投資を促進する取組を支援します。
企画チャレンジ型(企画チャレンジ事業) 地域農林水産業の課題解決に向けて、生産者自らが企画しチャレンジする取組に必要な機械・施設等の導入に係る経費を支援します。
政策実践型 県施策の推進や、企画チャレンジ型の成功事例の横展開を図るための取組に必要な機械・施設 等の導入に係る経費を支援します。
緊急対応支援型(緊急対応支援事業) 災害や家畜防疫対策など緊急的に対応が必要な取組に係る経費を支援します。
徳島県では、県内企業の持続的な成長、賃上げの実現に向けた取組を促進するため、生産性の向上や収益力の強化に資する設備投資を支援する「賃上げ環境整備促進事業費補助金」を新たに創設します。
情報通信関連事業立地促進補助制度
徳島県では、厳しい経営環境を克服し、DXによるビジネスモデルの変革を促進するため、徳島県内の中小企業者等が行う生産工程やサービス提供方法の改善に必要な設備・システム投資に要する経費の一部を助成する「賃上げ応援!生産性向上投資促進事業費補助金」を創設いたしました。
世界的な物価の高騰により、県内の観光関連事業者は、新型コロナ以降も厳しい経営状況が続いています。加えて、人口減少と少子高齢化が進む中、国内外から観光誘客を図り、積極的に外貨を取得することが重要となっています。
これらの状況を鑑み、本事業では、観光関連事業者の生産性向上と受け入れ体制整備を進めるとともに、旅行者の利便性向上による周遊促進など、複数事業者が参画した、地域が一体となり進める取り組みを支援します。
また、本事業では、「デジタルトランスフォーメーション」の導入促進を図ることで、より効率的に「稼ぐ観光地づくり」の創出を目指します。
徳島県では、人口減少、経営者の高齢化、消費者ニーズの多様化等、小規模事業者を取り巻く経営環境が厳しさを増す中、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、小規模事業者の課題解決や成長発展を促進することにより地域経済の活性化を図ることを目的に、県内の小規模事業者等のデジタル導入を促進するため、各銀行の支援を受けながら新たに「SaaSサービスの導入」を行う県内小規模事業者等を対象に、その取組みに必要な経費の一部を補助する「小規模事業者等デジタル化促進費補助金」の募集を行います。
※SaaSサービスとは、クラウドサーバー上で提供しているソフトウェアを、インターネットを通じてユーザーに提供するサービスのことをいいます。
県内未進出企業のサテライトオフィスの開設及び地域課題の解決に向けた取組を支援することで、「県内の地域課題の解決」及び「県へのサテライトオフィス誘致」に繋げる。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |