北陸新幹線県内開業等を受け、観光客の受入れ態勢の強化を行うために、中小企業者等が行う店舗改装や設備導入等の取組みを応援します。
県では、海外への販路開拓にチャレンジする県内企業を支援するため、海外での展示会等への出展経費の一部を補助します。
県内事業者による県産材および県産材製品の新たな販路拡大および新たな需要創出に資する事業の経費の一部を支援することにより、県産材の販売力強化を図ることを目的とした助成制度です。
魅力的なまちづくりを進めていくため、地域住民をはじめとした民間が行う良好な景観形成やまちなかの回遊性向上に資する事業を支援します。
事前相談(必須) 申請書提出の2週間前までに必ず事前相談のご連絡をお願いします。
補助対象事業 1 景観形成支援事業 福井市景観計画に定める特定景観計画区域(福井駅周辺、一乗谷地区)で行う、良好な景観の形成に資する外観整備事業及び外構部分等オープンスペース内の緑化、照明整備事業を支援します。
2 景観づくり活動支援事業 福井市内で行う、良好な景観形成を目的とし、地域の景観形成に寄与する事業を支援します。
3 まちなか魅力発信支援事業 対象区域の回遊性向上を目的とし、市内外へ対象区域の魅力を発信する事業を支援します。
本県の地域文化の発信や新たな地域文化の創造、地域課題の解決に寄与することを目的に、県内各地で文化芸術を活用し、地域住民が担い手となり地域活性化に取り組む事業を支援するものです。
対象となる事業 地域の歴史、伝統芸能、美術、音楽など地域の文化資源を積極的に活用して実施する地域の魅力向上および地域の課題解決に寄与する事業で、以下の要件を満たす事業 ・地域住民、団体等との協働の事業であること ・地域の魅力や価値を高め、県内外に発信する取り組みであること ・将来ビジョンが明確であり、次年度以降も継続的に取り組む内容であること
■目的・概要
この補助金は、福井県内企業が大学や産総研(※1)等の研究機関、金融機関等と連携して実施する成長産業への参入や市場拡大のための可能性調査および技術開発を支援することにより、県内ものづくり産業の価値づくりの向上を図ることを目的としています。
※1 産総研:国立研究開発法人産業技術総合研究所
■概要
A型.可能性調査
補助対象事業:成長産業4分野(※2)における新技術・新製品開発の可能性試験調査事業
(事業化に向けた本格的な研究開発に取り組む予定があることが必須)
補助限度額 :200万円、補助率:2/3以内
250万円、補助率:3/4以内(※3)
補助対象経費:技術開発・試作品開発費、市場調査費
事業期間 :単年度(交付決定日から令和8年2月27日まで)
B型.技術開発
補助対象事業:産学官金連携でおこなう、成長産業4分野における新技術・新製品の研究
開発事業
補助限度額 :2,000万円/件(1,000万円/年)
2,400万円/件(1,200万円/年)(※3)
※2年間の事業の場合、1年目終了時に継続審査があります
補助率 :3/4以内、4/5以内(※3)
補助対象経費:技術開発・試作品開発費、販路開拓費
事業期間 :2年以内 (交付決定日から令和8年2月27日まで)
※2 成長産業4分野・・・宇宙、航空、ヘルスケア、持続可能な社会に向けた技術(自然界で分解する新素材やリサイクル新素材の開発、脱炭素に資する技術開発、AI・IoT、ロボット関連の技術開発など)
※3 〇以下のいずれかの要件を満たす場合
・令和7年4月1日から補助対象期間終了までの間に、任意の連続する2か月間のそれぞれの月の一人当たり平均給与支給額を、前年同期間と比較して、4.5%以上増加させること。(または、増加させたこと。)
・令和7年4月1日から補助対象期間終了までの間に、女性管理職の割合を令和6年4月1日から1.2倍以上に増加、または女性管理職割合を「0%」から「20%以上」に増加させること。(または、増加させたこと。)
・令和7年4月1日から補助対象期間終了までの間に、通算3か月以上の育児休業を取得した男性労働者が1名以上いること。
■備考
・申請を検討されている方は令和7年4月11日(金)までに、下記問い合わせ先宛に申請意思表明書をお送りください。
なお、この申請意思表明書は任意であり、この提出がなくても本補助金に申請できます。
・提出書類について、令和7年4月11日(金)までにふくいオープンイノベーション推進機構の企画検討委員が所属するいずれかの機関で事前相談を行ってください。(必須)
■問合せ先
〒910‐8580 福井市大手3丁目17番1号
福井県産業労働部 産業技術課 新技術支援室
「県内産業価値づくり支援事業補助金」担当
TEL 0776‐20‐0374
E-mail sangyo-gijutsu@pref.fukui.lg.jp
■参照URL
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/chisangi/sangakukan/kachidukuri.html
外国人観光客が利用する店舗等において、外国語表記(看板、メニュー、パンフレット、HP)、無線LAN、キャッシュレス決済、外国語翻訳用機器、免税対応にかかる費用に対して補助金を交付しています。
市内の商店街振興組合等が行う環境整備事業や活性化事業に要する経費に対して、費用の一部を助成します。
注意 補助を希望される方は、必ず事前に商工労政課へご相談ください。
市内の中小企業者が、新商品及び技術開発に取り組む費用のうち、市が認めた経費に対して費用の一部を補助します。
注意 補助金の申請は事業実施前に行う必要があります。事業実施後の申請は認められません。 申請した年度内に支出が完了した補助対象経費が対象となります。複数年に渡る支出は対象となりません。
市内の中小企業者が、展示会の出展に要する経費のうち、市が認めた経費に対して費用の一部を補助します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |