補助金コネクト
支援検索コラムAIチャット無料相談お役立ち資料顧問
Menuアイコン

自立・帰還支援雇用創出企業立地補助金(製造・サービス業等立地支援事業)十次公募

補助金
|
更新:2025/04/16

■事務局からのお知らせ


2025年4月11日更新


自立・帰還支援雇用創出企業立地補助金(製造・サービス業等立地支援事業)十次公募の公募説明会について


下記の日程で、WEB配信による公募説明会を実施いたします。


第1回: 2025年4月23日(水)14:00

https://us02web.zoom.us/j/84868719748?pwd=P4blu1XettYBQW3IqIlHbT2pqanPaF.1


ウェビナーID:848 6871 9748

パスコード:914584


第2回: 2025年4月24日(木)14:00

https://us02web.zoom.us/j/82857680161?pwd=NYIwlnol5zrPAdheKQwZ5IIx7dHpg1.1


ウェビナーID828 5768 0161

パスコード862888


参加をご希望される方は、以下の手順でご参加ください。


①各回の開始時刻の10分前より、ブラウザで上記URLにアクセス

②ZOOMクライアントのダウンロードまたはWebブラウザでの参加を選択

③ポップアップされたウィンドウにお名前とメールアドレスを入力

④「ウェブセミナーに参加」のボタンをクリック

※ZOOMの利用に関するご不明点は、下記にお問合せ下さい。

ZOOMヘルプセンター: https://support.zoom.us/hc/ja/


※各回、13:50より参加を受け付けます。

 また、各回の定員は先着順500名となっております。


※説明会当日は、質疑応答は行いません。

 公募に関するお問い合わせは、公募要領P.49の「お問い合わせ先」にお願いします。


自立・帰還支援雇用創出企業立地補助金(製造・サービス業等立地支援事業)十次公募の個別相談会について

 

開催日時:2025年5月12日(月)、14日(水)各日9:30~17:20 1コマ30分

 

申込受付期限:開催日(各日)から2営業日前の12:00

 

開催方法:Microsoft Teamsによるweb会議

※Microsoft Teamsの利用が困難な場合は個別にご相談ください。

 

参加をご希望される方は、自立・帰還支援雇用創出企業立地補助金(製造・サービス業等立地支援事業)事務局(03-5615-9588)までお電話でお申し込みください。

※電話受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日を除く)

※お申し込みにあたり、どのようなご相談内容かお伺いします。



■目的・概要

被災者等の「働く場」を確保し、今後の自立・帰還を加速させるため、福島県の避難指示区域等を対象に、工場等の新増設を行う企業を支援し、雇用の創出及び産業集積を図ります。


■応募資格

詳細は公募要領をご確認ください。


■推奨環境

申請時にお使いいただくPCのブラウザは、インターネットエクスプローラー(以後IE)以外の以下の推奨ブラウザをご利用いただくようお願いします。

IEで申請を行うと、申請時に添付資料を正常にアップロードすることができない事象が発生しております。

 

<推奨ブラウザ>

Windowsの場合:Microsoft EdgeGoogle ChromeFirefox

macOSの場合:SafariGoogle ChromeFirefox

Android版の場合:Google Chrome

 

※いずれも最新バージョンをご利用ください。

Microsoft EdgeIEモードをご利用の場合にも、同様の事象が発生する可能性がございますので、Google ChromeFirefoxを強く推奨いたします。


■備考(共同申請について)

1つの申請案件に対して複数事業者で登録・申請することはできません。

共同申請の場合、申請事業者のアカウントから申請を行っていただくようお願いいたします。申請事業者(設置事業者)とリース会社との共同申請の場合は、申請事業者(設置事業者)が申請してください。

なお、申請事業者と共同申請者間で申請者IDの共有はできませんのでご注意ください。


■お問い合わせ先

<事業全般・jGrantsの操作に関するお問い合わせ先>

みずほリサーチ&テクノロジーズ(株) 社会政策コンサルティング部

(「自立・帰還支援雇用創出企業立地補助金(製造・サービス業等立地支援事業)事務局」担当)

TEL03-5615-9588

※電話受付時間10:0012:00及び13:0017:00(土日祝日を除く)

MAIL jiritsu-seizo@mizuho-rt.co.jp

(事務局へのお問い合わせは、公募期間中は電話、メールのみの受付となります。)

 

gBizIDプライムの取得・問い合わせ先は以下をご参照ください。

https://gbiz-id.go.jp/top/

 

<本事業の趣旨に関するお問い合わせ先>

経済産業省 大臣官房福島復興推進グループ 福島新産業・雇用創出推進室

TEL:03-3501-8574

 

<事前相談に関するお問い合わせ先>

東北経済産業局及び福島県にて事前相談に対応しております。詳しくは公募要領の問い合わせ先をご参照ください。

都道府県
福島県
対象者

従業員の制約なし

上限金額50億円
補助率詳細は公募要領をご確認ください。
公募期間2025年4月11日〜2025年7月4日
参照元jGrants
補助金のご相談をお受けしております。
まずはお問い合わせください!
まずは相談する(無料)

補助金申請の流れ

※以下の流れは補助金申請の基本的な流れをお伝えするものになります。詳細は実施機関までお問い合わせください。
  1. 申請資格の確認

    公式ページより補助対象者の要件を確認してください。
    事業者の所在地、従業員数、資本金の額や業種などが条件になることがあります。
  2. 対象経費と金額を確認

    購入予定の商品・サービスが対象経費に含まれているかを確認しましょう。
    また、補助上限金額は50億円です。
  3. 申請書類の準備

    公募要領に基づき、必要な書類を準備しましょう。登記簿や決算書、事業計画などが必要になります。
  4. 申請・書類提出

    公募要領に記載の方法で申請書類を提出しましょう。窓口に提出、郵送、またはメールやフォーム等の電子申請のいずれかになります。
    なお、提出期限を過ぎると受付ができないことがあるので注意しましょう。当補助金の申請期限は2025年7月4日です。
  5. 採択・交付決定

    審査を通過したら、交付決定通知を受け取ります。
    引き続き、補助金が交付されるまでの手続きを進めましょう。
補助金の申請支援ならお任せください!
一社一社、親身にご対応いたします。
まずは相談する(無料)
使える補助金が一瞬でわかる
AI診断
今すぐ試してみる
とっても簡単!入力約3分

会社(個人の方は自宅)の所在地を選択してください

都道府県
市区町村
公募締切日カレンダー
2025年5月
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
購入する商品から補助金を調べる
商品を検索
都道府県で絞り込む
種類で絞り込む
キーワードで絞り込む
ご相談・お問い合わせ
お客様の資金調達をサポートします。お気軽にご相談ください。
メルマガ登録
資金調達に関する情報やおすすめの補助金の公募開始をメールでお知らせします。
補助金コネクト
東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 
桑野ビル2階
TEL:050-3613-3538
© 補助金コネクト
キャンセル