公益財団法人東京しごと財団(以下「財団」という。)は、感染症の拡大防止と経済活動の両立に向け、人流の抑制に有効なテレワークの更なる普及と定着を図るため、都内中小企業等が取り組む下記に掲げる事業(以下「奨励事業」という。)に対して奨励金を支給します。
都道府県 | 東京都 |
---|---|
対象者 | 【支給対象事業者の要件】 次の要件をすべて満たしている事業者が対象となります 1.都内で事業を営んでいる中小企業等であること。 2.都内に勤務する常時雇用する労働者を1名以上雇用していること。 3.都税の未納付がないこと。 4.過去5年間に重大な法令違反等がないこと。 5.労働関係法令について、次のアからキを満たしていること。 6.風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項に規定する風俗営業、同条第5項に規定する性風俗関連特殊営業、同条第13項に規定する接客業務受託営業及びこれに類する事業を行っていないこと。 7.暴力団員等(東京都暴力団排除条例(平成23年東京都条例第54号。以下「条例」という。)第 2 条第3号に規定する暴力団員及び同条第4号に規定する暴力団関係者をいう。)、暴力団(同条第 2 号に規定する暴力団をいう。)及び法人その他の団体の代表者、役員又は使用人その他の従業員若しくは構成員が暴力団員等に該当する者でないこと。 8.東京都が実施する「テレワーク東京ルール」実践企業宣言に登録し、「テレワーク推進リーダー」制度への申請・研修・登録が完了していること。 9.上記 8 のマイページにて本奨励金の事前エントリー登録が完了していること。 10.テレワーク推進強化期間中において、テレワーク実施可能な社員数のうち、「週3日・社員7割以上」、1か月・2か月間のテレワークを実施していること。 ※ その他、財団理事長が適当でないと判断した場合は本奨励金の対象外とする。 |
公募期間 | 2022年1月11日〜2024年5月17日 |
実施機関 | 東京都 |
参照元 | https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/boshu/tele-suisinkyoka.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |