デジタル技術を活用して地域の課題解決を目的として新たに起業する方に,起業に必要な経費の一部として,「起業支援金」を交付するとともに,事業の立ち上げに関する相談対応や経営支援等を行うことにより,地域の諸課題の解決を通じた地域活力の向上を図ります。
都道府県 | 鹿児島県 |
---|---|
対象者 | 対象者 次のア,イのいずれかで(ア)~(キ)の要件を全て満たす者であること。 ア新たに起業をする場合 (ア)令和6年4月1日(月曜日)から令和7年1月17日(金曜日)までに個人事業の開業の届出,又は株式会社,合同会社,合名会社,合資会社,企業組合,協業組合,特定非営利法人等の設立を行い,その代表者となる者。 (イ)鹿児島県内に居住していること,又は令和7年1月17日(金曜日)までに鹿児島県内に居住する予定であること。 (ウ)個人事業の開業の届出,又は法人の登記を鹿児島県内で行う者。 (エ)訴訟や法令遵守上の問題を抱えていないこと。 (オ)申請者,又は設立される法人の役員が,暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力との関係を有する者ではないこと。 (カ)同一の事業計画で国(独立行政法人を含む)や他自治体等の補助金,助成金,競争的資金を重複して交付を受ける者でないこと。また,過去に交付を受けた者でないこと。 (キ)その他,起業支援金を交付することについて,知事が不適当と認める事由を抱える者でないこと。 イ事業承継又は第二創業をする場合 (ア)令和6年4月1日(月曜日)から令和7年1月17日(金曜日)までに,事業承継,又は第二創業により実施する個人事業主若しくは株式会社,合同会社,合名会社,合資会社,企業組合,協業組合,特定非営利活動法人等の代表者となる者。 その他上記アの(イ)~(キ)に準じる |
上限金額 | 200万円 |
補助率 | 1/2 |
公募期間 | 2024年6月24日〜2024年7月31日 |
実施機関 | かごしま地域課題解決型起業支援事業事務局 |
参照元 | https://www.pref.kagoshima.jp/af23/jinzai/kigyoshien5.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |