本区が昭和54年9月から全国に先駆けて開始した事業であり、区が定めた不燃化促進区域で一定の基準に適合する不燃建築物を建築する建築主に、助成金を交付するものです。 本事業は目標不燃化率を70%として事業を進めており、南部地域は目標を達成したことにより事業を終了しましたが、北部地域の不燃化率は目標に達していないため、避難地(文花地区)、避難路(9路線地区)、防災活動拠点(17小学校等周辺地区)を助成対象地区に指定して事業を継続しています。 また、平成18年度に「墨田区不燃化促進事業再検討調査」を実施し、その提言を受けて平成20年10月1日から事業の見直しを行いました。 更なる不燃化を進めるため、平成24年9月1日、平成27年7月1日に不燃化助成事業の拡大を行い木造耐火建築物も不燃建築物として助成を受けることが可能となりました。
都道府県 | 東京都 |
---|---|
対象者 | 助成対象となる建築主は以下です。
|
対象経費 | |
上限金額 | 210万円 |
補助率 | 加算あり |
実施機関 | 墨田区 |
参照元 | https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/funenka_taishinka/funenka/joseikin/funenkasokushin.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |