認知症になってもできるかぎり住み慣れた地域で安心してその人らしい生活が継続してできる地域づくりを目指し、認知症の方とその家族、地域住民の誰もが気軽に集える場となる認知症カフェの設置をすすめることを目的としています。
一定の要件を満たした団体に対し、認知症カフェの運営にかかった費用について、一部助成金を交付します。
都道府県 | 東京都 |
---|---|
対象者 | 団体もしくは認知症カフェの運営に携わる方が次に掲げる要件をすべて満たすこと。 ① 暴力団(東京都暴力団排除条例(平成23年東京都条例第54号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。)又は暴力団と関係する団体ではないこと。 ② 法人その他の団体の代表者、役員又は使用人その他の従業員もしくは構成員に暴力団関係者に該当する者がいないこと。 ③ 宗教活動や政治活動を主たる目的とする団体ではないこと。 ④ 構成員(同種の事業を実施する団体で、この要綱による補助金を受ける別の団体の構成員である者は構成員の人数として算定しない。)が3人以上で、その過半数が市内在住者、市内在勤者又は市内在学者であること。さらに、オレンジリング所持者が1名以上いること。 |
対象経費 | |
上限金額 | 5万円 |
補助率 | 2分の1以内 |
実施機関 | 府中市 |
参照元 | https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kenko/korenokata/nintisyo/ninnchisyoukannrennjigyou/ninchisyoucafehojyokinn.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |