令和6年度加西市創エネ・蓄エネ設備設置費導入補助金
加西市は、環境共生社会の実現と環境への負荷の少ない循環型社会の実現の推進を図り、地球温暖化防止に貢献するため、新エネルギー導入を推進します。その一環として、環境への負荷の少ない創エネルギー及び蓄エネルギー設備を設置または設置された住宅を購入した方に、その資金の一部として補助金を交付する加西市創エネ・蓄エネ設備設置費導入補助金制度を行います。
都道府県 | 兵庫県 |
---|
対象者 | 次のすべてに該当する方
- 自らが居住し市内に所在する住宅に、令和6年4月1日以降に対象機器を設置した者または設置した住宅を購入した者
- 市内に住所を有する者(申請時に加西市の住民基本台帳に記録がある方)
- 市に納付すべき税、公共料金等を滞納していない者
- 加西市暴力団排除条例(平成24年加西市条例第1号)第2条第1号に規定する暴力団、同条第2号に規定する暴力団員または同条第3号に規定する暴力団員密接関係者でない者
- 対象設備について、市から他に補助金等の交付を受けていない、または受ける予定の無い者
- 蓄電システムの設置により既に設置している太陽光発電システムから発電された電力を効率的に蓄電し、太陽光発電電力の自家消費量を増加させる者、または蓄電システムと太陽光発電システムを同時に新設し効果的に蓄電して、太陽光発電電力の自家消費量を増加させる者
- 公益財団法人ひょうご環境創造協会が実施する「うちエコ診断」の趣旨を理解しその診断を令和6年4月1日以降に受診した者
|
---|
対象経費 | |
---|
上限金額 | 10万円 |
---|
公募期間 | 2024年4月1日〜2025年3月31日 |
---|
実施機関 | 加西市 |
---|
参照元 | https://www.city.kasai.hyogo.jp/soshiki/30/42478.html |
---|
補助金申請の流れ
※以下の流れは補助金申請の基本的な流れをお伝えするものになります。詳細は加西市までお問い合わせください。
申請資格の確認
公式ページより補助対象者の要件を確認してください。
事業者の所在地、従業員数、資本金の額や業種などが条件になることがあります。
対象経費と金額を確認
購入予定の商品・サービスが対象経費に含まれているかを確認しましょう。
この補助金の対象経費は、設備費です。
また、補助上限金額は10万円です。
申請書類の準備
公募要領に基づき、必要な書類を準備しましょう。登記簿や決算書、事業計画などが必要になります。
申請・書類提出
公募要領に記載の方法で申請書類を提出しましょう。窓口に提出、郵送、またはメールやフォーム等の電子申請のいずれかになります。
なお、提出期限を過ぎると受付ができないことがあるので注意しましょう。当補助金の申請期限は2025年3月31日です。
採択・交付決定
審査を通過したら、交付決定通知を受け取ります。
引き続き、補助金が交付されるまでの手続きを進めましょう。