本市では、市内中小企業の経営課題解決を支援するために令和4年度より「プロフェッショナル人材活用による中小企業の課題解決支援事業」を実施しています。
この事業は、自社の経営資源では解決が困難な経営課題を抱える市内中小企業に対して、課題解決のノウハウ、スキルを持つプロ人材をマッチングし、選任されたプロ人材が当該企業の経営者とともに課題解決に取り組むものです。令和5年度事業では、12社を支援し、支援企業の中にはプロ人材の支援により月間受注額が3倍以上に増加した企業もありました。
都道府県 | 宮城県 |
---|---|
対象者 | 以下の要件を全て満たすこと ① 仙台市内に本社を置く中小企業者(定義は表 1 を参照のこと) ② 会社法における会社(株式会社、合名会社、合資会社、合同会社)に該当すること ③ 経営者(又は経営の実質的な責任者)がプロ人材とともに経営課題の解決に真摯に取り組むとともに、本事業実施期間において、課題解決を遂行するための部署または担当者を確保できること ④ 取り組みへの取材協力、事例などをロールモデルとして公表することに同意できること ⑤ プロ人材の人件費相当分(総額約 60 万円〜120 万円。月あたり10 万円〜20 万円)を負担できること ⑥ 原則として、過去に本事業による支援を受けていないこと 支援内容 (1)各分野におけるさまざまな経営課題に対する豊富な知見や経験を持つプロ人材を、支援企業の抱える経営課題に合わせて、2万人以上の人材の中から適切にマッチングします。 (2)プロ人材とのマッチングや課題解決の取り組みにおける実働中の手数料、交通費等を仙台市が負担します(上限150万円)。 (3)プロ人材だけでなく、事務局もプロジェクトチームのメンバーとして一緒に伴走支援を行い、プロ人材からの支援が終了しても効果が継続できるよう、ノウハウの移管や経営改善を支援します。 |
上限金額 | 150万円 |
公募期間 | 2024年6月10日〜2024年7月12日 |
実施機関 | プロフェッショナル人材活用による中小企業の課題解決支援事業事務局 |
参照元 | https://www.city.sendai.jp/chiikikeizaisaisei/professionaljinzai/r6-kishahappyou.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |