本補助金は、クーリングシェルターや災害時の活動拠点としても活用可能な設備等の導入を促進し、平常時においては、業務その他部門の脱炭素化に寄与すること、非常時においては、地域の熱中症対策とレジリエンス性能の向上を目的とします。
その中で本事業では、フェーズフリーな省 CO2独立型施設の普及促進と、新たな「災害備蓄」としての社会的位置づけの確立を目指します。
都道府県 | 全国 |
---|---|
対象者 | 補助対象となる事業の要件 ① 本補助金にて対象となる施設は、エネルギー自給化が可能となる再生可能エネルギー発電設備等が導入されており、平常時は、宿泊施設、シェアオフィス、一時保育施設等として利用し、災害時等の非常時には、避難所、仮設宿泊施設、医療拠点等としての利用が可能となる「自立型可動式ハウス等」とします。 ② 「自立型可動式ハウス等」は、シャーシ(車台)に乗せることで「車両として設置」、又は「建築物として設置」、いずれの場合も対象としますが、設置および移動時は建築基準法や道路運送車両法など関係する法令の遵守が必要です。 【応募者の要件】 補助金の応募を申請できる者は、次に掲げる者のうち、本事業を確実に遂行するために必要 な経営基盤を有し、事業の継続性が認められる者とします。(申請者(代表事業者)が直近の 決算において債務超過の場合は、原則として対象外とします。) ア 民間企業 イ 個人事業主 ウ 独立行政法人通則法(平成 11 年法律第 103 号)第2条第1項に規定する独立行政法人 エ 地方独立行政法人法(平成 15 年法律第 108 号)第2条第1項に規定する地方独立行政 法人 オ 国立大学法人、公立大学法人及び学校法人 カ 社会福祉法(昭和26年法律第45号)第22条に規定する社会福祉法人 キ 医療法(昭和 23 年法律第205号)第39条に規定する医療法人 ク 一般社団法人・一般財団法人及び公益社団法人・公益財団法人 ケ 地方公共団体 コ その他環境大臣の承認を得て財団が認める者 |
対象経費 | |
上限金額 | 4,000万円 |
補助率 | 1/2 |
公募期間 | 2024年8月6日〜2024年8月30日 |
実施機関 | 公益財団法人北海道環境財団 |
参照元 | https://www.heco-hojo.jp/yR05/h-idoh/competition.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |