国土交通省の中小企業イノベーション創出推進事業を実施するため、国土交通省が中小企業イノベーション創出推進基金を造成し、当該基金を活用して、革新的な研究開発を行う中小企業(「スタートアップ等」)による研究開発を促進し、その成果を国主導の下で円滑に社会実装し、我が国のイノベーション創出を促進するための制度(「SBIR(Small /Startup Business Innovation Research)制度」)において、「災害に屈しない国土づくり、広域的・戦略的なインフラマネジメントに向けた技術の開発・実証」、「国際競争力強化に資する交通基盤づくりに向けた技術の開発・実証」、「安全・安心な公共交通等の実現に向けた技術の開発・実証」の3つの分野を対象に、スタートアップ等が社会実装に繋げるための大規模技術実証(フェーズ3)を実施し、我が国におけるスタートアップ等の有する先端技術の社会実装の促進を図ることを目的とします。
都道府県 | 全国 |
---|---|
対象者 | 【補助対象事業】 国土交通省が提示する研究開発課題(以下「テーマ」という。)を解決するために必要な革新的な新技術を有する代表スタートアップ又は当該新技術を有する代表スタートアップの技術を活用したコンソーシアムによる大規模技術実証事業です。本公募のテーマは以下の5つとします。 ◆テーマ①(建設施工・災害情報収集における高度化(省力化・自動化・脱炭素化)の技術開発・実証) ◆テーマ②(デジタルツインを活用した公共構造物(道路・河川)の維持管理手法の技術開発・実証) ◆テーマ③(都市デジタルツインの技術開発・実証) ◆テーマ④(次世代機器を活用した河川管理の監視・観測の高度化に資する技術開発) ◆テーマ⑤(次世代機器を活用した道路管理の監視・観測の高度化に資する技術開発) ※補助要件他、詳細は公式サイトをご確認ください。 |
補助率 | 100%、50% |
公募期間 | 2023年8月31日〜2023年10月13日 |
実施機関 | 一般社団法人 低炭素投資促進機構、国土交通省 |
参照元 | https://www.teitanso.or.jp/sbir-kokkou-hojo/ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |