鹿児島県への移住を見据えている個人や地域の市町村、企業、団体との連携を検討している県外の法人企業が、県内でワーケーションを実施する際に係る費用に対し、補助金を交付します。
【ワーケーションとは】 企業やフリーランス等が、普段の職場とは異なる場所で、テレワーク棟を活用した「仕事」を行いながら「休暇」等、その地域ならではの活動も行う柔軟な働き方をいう。
都道府県 | 鹿児島県 |
---|---|
対象者 | 補助金の交付申請をしようとする者は、次の全ての要件を満たすことが必要です。 1.県外在住の個人、または本県に事業所を有しない法人企業あるいはその従業員である者。 2.県等の補助金等の不正受給処分がなされていないこと又は不正受給処分がなされてから3年以上経過していること。 3.性風俗関連営業、接待を伴う飲食等営業又はこれらの営業の一部を受託する営業を行っていないこと。 4.同一の事業について、国,県等から他の補助金を受けていないこと及び受ける予定がないこと。 5.県税に未納がないこと。 6.事業員の構成員等が暴力団員による不正な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。)若しくは同条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)でないこと又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有しないこと。 7.その他、公序良俗に反する業務を行う者など、補助対象とすることが社会通念上不適切と知事が認める者でないこと。 |
上限金額 | 15万円 |
公募期間 | 〜2022年11月30日 |
実施機関 | 鹿児島県 |
参照元 | http://www.pref.kagoshima.jp/af23/iju006.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |