ひょうごボランタリープラザでは、NPO法人等が行う幅広い分野の県民ボランタリー活動を支援するため、NPO法人等向けひょうごボランタリー基金助成事業を募集します。
説明会 新規申請団体は、説明会に出席いただくか、参加できない場合も必ずひょうごボランタリープラザへご連絡ください。
令和7年3月19日(水曜日)14時00分~15時00分 「ZOOM」によるオンライン開催 ・助成事業の説明 ・事業の流れ ・質疑応答 等
都道府県 | 兵庫県 |
---|---|
対象者 | 中間支援活動助成 ① 基本事業 中間支援活動を行うNPO法人、一般社団(財団)法人等で、概ね下記の要件を満たすもの ・ 主たる事務所が兵庫県内にあり、法人認証後、原則として3年以上経過していること。 ・ 分野を特定しない中間支援活動を日常的に実施していること。 ・ NPO等の運営について相談・助言できる団体の職員と専用事務室を有していること。 ・ 機関紙、HPなど充実した広報ツールを編集・発行していること。 ・ ひょうごボランタリー基金を始め、競争的な外部資金の獲得の実績が豊富なこと。 ・ 外部支援スタッフなど経験豊富な人材を有し、必要に応じその支援が受けられる体制にあること。 ・ ネットワーク的な組織・活動の事務局運営の経験があること。 ② 創設支援事業 NPO法人、一般社団(財団)法人等で、概ね下記の要件を満たすもの ・ 主たる事務所が兵庫県内にあり、中間支援組織としての拠点を有する、または交付決定後に有することが認められること。 ・ 中間支援組織としての活動を開始するにあたり、自治体や他の中間支援団体から、活動に対して支援や指導を受けること。 地域づくり活動NPO事業助成 主たる事務所が兵庫県内にある「NPO法人」または「NPO法人に準ずる団体」で、当該事業について責任をもって遂行できる能力を有し、次の要件をすべて満たすもの。 NPO法人 ① 毎事業年度初めの3ヶ月以内に、前事業年度の事業報告書・貸借対照表・役員名簿などの書類を作成し、主たる事務所に備え置くとともに、所轄庁に提出していること。 ② 組合等登記令に基づく、設立の登記及び必要な変更の登記をしていること。 NPO法人に準ずる団体一般社団法人任意団体など ① 定款または会則等を制定していること。 ② 今年度の事業計画書及び収支予算書と前年度の事業報告書及び収支決算書を作成していること。 ③ 役員名簿及び構成員名簿を作成していること。 ④ 団体の構成員数が10人以上であること。 ⑤ 不特定かつ多数の利益の増進に寄与する活動を目的とし、併せて、政治・宗教・営利的な活動を目的としていないこと。 |
対象経費 | |
上限金額 | 50万円 |
公募期間 | 2025年3月24日〜2025年4月18日 |
参照元 | https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk12/press/20250221.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |