南関東で、今後30年以内にマグニチュード7クラスの地震が発生する確率は70%といわれています。過去の大地震で倒壊した建物の多くは古い構造基準により昭和56年以前に建てられたものです。 昭和56年以前に建築された建物を所有されている方は、まず耐震診断を行って、耐震性を確認し、耐震性が十分でない場合は改修工事を行いましょう。 台東区では、災害直後の避難や救助活動、緊急物資の輸送等の重要な役割を担う、緊急輸送道路沿道の建築物(緊急輸送道路沿道建築物)や多数の者が利用する建築物(特定既存耐震不適格建築物)などの耐震化への助成をしています。
都道府県 | 東京都 |
---|---|
対象者 | 以下の全てを満たす者。 ① 助成対象建築物の所有者 ② 個人又は中小企業者(特定緊急輸送道路沿道建築物を除く) ③ 管理組合又は管理組合法人(分譲マンションの場合) ④ 住民税(個人又は法人)を滞納していないこと。 |
対象経費 | |
上限金額 | 157万円 |
補助率 | 9/10、5/6以内、1/2、1/3、1/6以内 |
実施機関 | 台東区 |
参照元 | https://www.city.taito.lg.jp/kenchiku/jutaku/taishinsien/taishin/kinnkyuuyusoudouro.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |