山科区では、区基本計画に基づき、山科に関わる一人一人の誰もが、いきいきと地域活動を担えるまちを目指しています。
この度、山科区内で新しいまちづくり活動の第一歩目をチャレンジしたいという「思い」をしっかりと支援するため、その活動経費の一部を補助する形で応援する「山科まちづくりチャレンジ応援事業」を実施します。
まちづくり活動は大層で、仰々しいものとお思いかも知れませんが、まちづくりとはもっと自分の手の届く範囲で、手作りで始められるような小さなものもあるはず。
本事業では、小さくても、新しく意欲的なチャレンジをされる方を応援します!
都道府県 | 京都府 |
---|---|
対象者 | 対象事業 1 山科区内で実施されるものであること 2 山科区基本計画に基づき、地域コミュニティの活性化とともに、以下の目的に資する新規事業であること ア 自然を守り環境美化・保全を進める事業 イ まちの魅力・観光を磨き高める事業 ウ 交通環境の利便性の向上につながる事業 エ 子どもと子育てを応援する事業 オ 障害のある方の社会参加を応援する事業 カ 健康寿命の延伸につながる事業 キ 地域のつながりを強める事業 ク 暮らしの安心・安全を高める事業 ケ 前各号に掲げるもののほか、区長が補助金の交付を受けることが適当であると認める事業 3 既存の事業にはない、新しいチャレンジ要素のある事業であること 4 各年度の4月1日から翌年3月31日までの期間に行われる事業であること 支援対象 山科区内で新しく地域コミュニティの活性化やまちづくりの活動にチャレンジをしようとする方(個人又は団体) ※ 支援を受けられる方は、個人の場合はその個人を、団体の場合はその団体の代表者を、それぞれ「山科まちづくりチャレンジャーリスト」(山科区独自の地域人材データベース)に登録し、以後の山科区政の推進に活用させていただきます。なお、当該リストは了解を得られた方のみ公開する予定です。 <支援の対象とならない方> 過去に本制度に採択され、すでに「山科まちづくりチャレンジャーリスト」に登録されている個人、またはその個人が代表を務める団体。 |
上限金額 | 5万円 |
補助率 | 10/10 |
公募期間 | 2024年4月22日〜2025年1月17日 |
実施機関 | 京都市山科区 |
参照元 | https://www.city.kyoto.lg.jp/yamasina/page/0000324096.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |