市内中小事業者等に対し、事業継続・拡大の後押しと、脱炭素社会の実現を目的として、事業用電気自動車等の導入に係る経費の一部を補助します。
なお、給電システム(V2L/V2H)を同時に導入する場合には増額して補助します。
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
対象者 | 【補助対象事業者】 市内に事業所を有する中小事業者(個人事業主や、社会福祉法人、一般社団法人、NPO等の法人格を持つ団体も幅広く対象になります。) ただし、資本金又は従業員数が一定以上の事業者(大企業)及びみなし大企業(資本や役員に一定以上大企業が関係している)は除きます。 (中小企業基本法の基準を準用し判断します) 【補助対象事業】 以下の要件を満たす、事業用の電気自動車又は燃料電池自動車を購入すること。 1.使用の本拠の位置が市内であり、直接事業の用として使用するもの 2.新車として新たに購入するもの 3.市内に本社又は支社等の事務所を有する市内事業者に発注し、支払いをすること 4.自動車検査証の初度登録年月日が令和5年4月1日以降のもの 5.申請者が自動車の所有者及び使用者であること(残価設定ローン等で購入し、所有者でない場合は対象となりません。) 6.自動車を販売する事業者が所有者となる車両の場合は、直接販売目的で使用されるものでないこと 7.車両の車体に商号又は屋号を表示すること。 8.「令和4年度補正クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」の補助対象車両であるもの ※減価償却資産の耐用年数等に関する省令(昭和40年大蔵省令第15号)に基づく処分制限期間内に譲渡等をしないこと。 |
上限金額 | 30万円 |
公募期間 | 2023年4月1日〜2024年2月29日 |
実施機関 | 平塚市 |
参照元 | https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/sangyo/page33_00101.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |