新型コロナ感染症や第四次産業革命等により急激に変化する社会環境下で、県内産業が更に発展するには、取引先や消費者、そして社会が求める新たな商品・サービスの創出が肝要であり、そこに向けた革新的な製品・技術の開発が重要となっています。
そこで、本事業では、県内中小企業等がその他の企業や大学等と連携して取り組む革新的な製品・技術開発につながる研究開発について、補助金を交付することにより、その実施を支援します。
そして、その成果を国のGo-Tech事業等を活用した「より高度な技術開発」に発展させることで、新たな半導体企業(県内外・海外)との取引に結び付け、強靭な半導体サプライチェーン構築の実現を目指します。
都道府県 | 熊本県 |
---|---|
対象者 | 補助対象者は、県内に事業所・工場を有する中小企業(必須。個人事業者を含む。)、その他の企業、大学等で構成する任意のグループであり、次の(1)から(5)を全て満たすものとする。 (1)補助事業者を構成するもののうち、県内に事業所・工場を有する中小企業は、中小企業基本法(昭和38年法律第154号)に規定する中小企業者であること。 (2)暴力団もしくは暴力団員の統制下にないこと。 (3)宗教活動や政治活動を主たる目的としていないこと。 (4)性風俗関連営業、接待を伴う飲食店等営業、又は、これらの営業の一部を受託する営業を行っていないこと。 (5)会社更生法、民事再生法等に基づく更生または再生手続き等を行っていないこと。 ・補助対象者の代表(以下、「代表事業者」という。)は、補助対象者を構成する事業者等のうち、県内に事業所・工場を有する中小企業の中から補助対象者が自ら選ぶものとする。 ・代表事業者は本補助金に係る申請等の事務を、補助対象者を代表して行い、その他の事業者等はこれに協力しなければならない。 【補助対象事業】 補助金の交付対象は次の事業とする。 (1)補助対象者が、半導体に係る既存技術の高度化、新技術の創出を目指し、連携により実施する研究開発 次に該当するものは採択しない。 (1)半導体技術を活用し、異分野事業への展開等を目指す研究開発 (2)熊本県地方大学・地域産業創生共同研究プロジェクト補助金に係る認定を受けた研究開発 (3)補助対象事業の主要な部分を外注、委託する取組み (4)補助対象事業の実施主体、又は成果の取得主体が実質的に補助対象者でないと認められる取組み (5)国、県又はこれらの関係団体からの補助金等の交付を受けている取組み ※詳細は公式サイトをご確認ください。 |
上限金額 | 600万円 |
補助率 | 2分の1以内 |
公募期間 | 2023年5月11日〜2023年7月13日 |
実施機関 | 熊本県 |
参照元 | https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/65/171563.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |