市では、予防接種法に基づき、高齢者の方にインフルエンザの予防接種を実施しています。 インフルエンザの流行は初冬から春先に多く見られます。ワクチンが十分な効果を維持する期間は、接種2週間後から約5カ月とされていますので、毎年の接種をお勧めします。
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
対象者 | (1)65歳以上の方(令和7年1月31日基準日)※ ※昭和34年10月から昭和35年1月生まれの方は65歳の誕生日の前日から接種が可能です。65歳の誕生日の前日より前に接種された場合は定期接種の対象外となり全額自己負担となりますので、公費での接種を希望される場合はご注意ください。 (2)60~64歳の方で心臓、腎臓、呼吸器の機能の障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害を有する方で、厚生労働省令で定めるもの(内部障害1級の方) ●接種費用 〇医療機関で定められた額から公費負担分2,600円を差し引いた額(各医療機関で接種料金は異なります。) 〇生活保護を受けている方は、全額公費負担(無料)です。 |
公募期間 | 2024年10月1日〜2025年1月31日 |
実施機関 | 牛久市 |
参照元 | https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009590.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |