2011年3月14日の夜、有志が集まり、東日本大震災の被災地のために何をできるか話し合った時から、KIBOWの活動が始まりました。現在KIBOWは、以下の3つの主活動を行う財団へと、発展しています。
「可能性を信じる」投資 私達は、起業家の可能性を信じています。事業を通じて、社会を変える可能性。組織が大きく成長する可能性。そして、社会的リターンのみならず、経済的にもリターンを出せる可能性。そんな可能性を信じて、投資をします。
KIBOWのアプローチ KIBOWはベンチャー企業を対象にインパクト投資を行います。投資先企業の事業成長を加速することで、社会が大きく変わることを目指します。通常のベンチャーキャピタルとは異なり、投資先企業には、財務的リターンだけでなく社会に大きなインパクトを生み出すことを期待しています。
投資先への支援の仕方は、以下のようなものが含まれます。
多くの社会起業家を輩出しているグロービス経営大学院のネットワークを活用し、さらに多くのベンチャー企業を成長に導いてきたグロービス・キャピタル・パートナーズのノウハウも活かして、投資・成長支援をしてまいります。
都道府県 | 全国 |
---|---|
対象者 | 1.大きな社会的課題に対して、取り組んでいること
2.事業を通じた課題解決を志向しており、収益モデルができていること
3.出資(株式投資)が可能な法人形態を取っていること
4.事業を規模化する力のある経営者が存在すること
|
実施機関 | 一般財団法人KIBOW |
参照元 | https://kibowproject.jp/ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |