森林の適切な管理と林業の成長産業化を両立させるため、人材育成プログラムに基づく取組と、林業事業体が策定した将来ビジョンに基づくPDCA等を基軸に、林業生産管理システム等の生産対策と多様な人材に対応した担い手対策、各林業事業体の課題解決等により「人財が集まり・定着する魅力ある林業事業体」の育成を図ることを目的として、以下に取り組む林業事業体に対して助成します。
1「将来ビジョン実行」 2「生産対策」 3「担い手対策」 4「高性能林業機械リース」
上記1,2,3は必須
都道府県 | 長崎県 |
---|---|
対象者 | 事業主体となることができるものは、以下の(1)(2)いずれかの要件を満たした長崎県内に事業所を有する組織とする。 (1)「産地計画」を策定し、かつ「将来ビジョン」策定済の事業体は、「産地計画」及び「将来ビジョン」の内容に沿って①~④に取り組む事業体(①~③のいずれかの取組は必須) なお、「産地計画」を策定し、「将来ビジョン」未策定の事業体は、令和9年度までに「将来ビジョン」を策定することを前提に、①~④に取り組む事業体(①~③のいずれかの取組は必須) ① 【将来ビジョン実行】 ステップアップを目指して策定した、将来ビジョン及び産地計画の実行にあたってのビジョンのフォローアップや人材育成プログラム研修の受講、並びに、「将来ビジョン」未策定事業体においては将来ビジョン策定に取り組む事業体 ② 【生産対策】 素材生産量の増加・生産性の向上、事務の効率化に向けたスマート林業技術の導入による林業イノベーションの促進等に取り組む事業体 ③ 【担い手対策】 女性や外国人等の多様な人材の確保・育成、安全・快適な就労環境整備、技能試験・研修等キャリアアップにより、働き続けられる環境整備等に取り組む事業体 ④ 【高性能林業機械リース】 現場の条件に対応した作業システムを構築し、素材生産性の向上に取り組むために高性能林業機械・スマート林業機械をリースする事業体 (2) 上記(1)の取組を行う複数組織を効率的かつ体系的にバックアップする林業関係団体 |
対象経費 | |
上限金額 | 350万円 |
補助率 | 1/2以内 |
公募期間 | 2025年3月25日〜2025年11月28日 |
実施機関 | 長崎県 |
参照元 | https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/shigoto-sangyo/shinrin-ringyo/keiei/keiei-ninaite/717106.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |