三豊市では、エネルギー・食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、令和6年度において新たに住民税非課税世帯または住民税均等割のみ課税世帯となる世帯に対し、給付金を支給します。
都道府県 | 香川県 |
---|---|
対象者 | 基準日(令和6年6月3日)において三豊市に住民登録があり、世帯全員が令和6年度の住民税非課税世帯または住民税均等割のみ課税世帯(定額減税による控除前で判断します) ただし、以下のいずれかに該当する世帯は対象対象外です。 ・世帯全員が、住民税均等割が課されている人の扶養親族等のみからなる世帯 ・住民税所得割が課される所得があるのに申告をしていない人がいる世帯 ・租税条約による住民税の免除を届け出ている人がいる世帯 ・令和5年度住民税非課税世帯または住民税均等割のみ課税世帯への給付金の対象となった世帯(未申請、辞退、他市で対象となった世帯を含む) |
上限金額 | 10万円 |
助成率 | 定額。18歳以下のこども(平成18年4月2日以降生まれ)のいる世帯には、こども1人につき5万円のこども加算を支給します。 |
公募期間 | 〜2024年10月31日 |
実施機関 | 三豊市 |
参照元 | https://www.city.mitoyo.lg.jp/kakuka/kenkofukushi/fukushi/PublicAssistance/11711.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |