「災害時に備えた地域におけるエネルギー供給拠点の整備事業」とは、災害時における石油製品の安定供給体制の確保を目指すために、揮発油販売業者等が行う次の工事にかかる費用の一部を補助する事業です。
◎地下埋設物等の入換等工事 既設の地下タンク・地下配管をニ重殻タンク・樹脂製配管等に入れ換える工事
都道府県 | 全国 |
---|---|
対象者 | 申請資格 1) 地下埋設物等の入換等工事 次の「①申請者の資格」と「②申請給油所の資格」の両方を満たしていなければ、申請することができません。 ①申請者の資格 品質確保法に基づき登録された給油所を運営する揮発油販売業者等が行う既設の地下タンク・地下配管をニ重殻タンク・樹脂製配管等に入れ換える工事について次の全ての条件を満たす者。 (条件) ○災害が発生した際、給油所設備の損傷、従業員の負傷等により事業継続が困難となった場合を除き、地域住民や被災者等に給油を行い、かつ資源エネルギー庁に対し、「災害時情報収集システム」により、速やかに被害状況等の報告を行う等の一定の役割を果たすことができる者。 ○資源エネルギー庁が実施する「災害時情報収集システム」の報告訓練へ参加することができること。 ○直近3年間の財務状況がわかる資料及び今後8年間の長期経営計画を提出し、事業継続可能性等について、審査委員会により認められた者。 土壌等の汚染浄化工事について 地下埋設物等の入換等工事の工事途中で油漏れが確認された場合には、下記に基づいて土壌等の浄化工事についても補助金が受けられます。 |
対象経費 | |
上限金額 | 2,000万円 |
補助率 | 3/4、2/3、1/4 |
公募期間 | 2024年8月30日〜2024年9月30日 |
実施機関 | 一般社団法人全国石油協会 |
参照元 | https://www.sekiyu.or.jp/pages/154/ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |