後発医薬品産業全体の構造的問題を解決するために必要な、企業連携のための調査費用や設備整備費用等の補助を行い、品質の確保された後発医薬品が安定的に供給されることを目的とします。
事業内容
①後発医薬品産業構造改革のための企業間連携に必要な調査支援事業生産性の向上に向けて、品目又は製造体制の統合を検討する企業に対し、企業間連携に必要な企業間の財務・法務上の健全性等の調査の実施に必要な調査費の支援を行う事業(以下「調査支援事業」という。)。
②後発医薬品産業構造改革のための設備整備支援事業 品目統合等に係る計画を策定して申請した後発医薬品企業に対し、当該品目統合等計画の実施に当たって必要な設備整備等の費用の支援を行う事業。
都道府県 | 全国 |
---|---|
対象者 | 次の要件を全て満たす事業者とします。 ○日本国内に拠点を有していること ○本事業を的確に遂行できる組織、人員、経営基盤、資金等の管理能力を有していること ○厚生労働省等から補助金交付停止、又は指名競争入札における指名停止を受けている期間中でないこと ○交付申請日以前2年間において、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(「薬機法」)の規定に基づく行政処分を受けていないこと(ただし、処分庁である都道府県に対して業務改善計画を提出済みであり、当該業務改善の取組みが完了している場合は除く。) ○知的財産権等の法的手続き等の問題によって事業の遂行に支障を生じるおそれがないこと ○単独又は複数社の大企業、中小企業等であること |
対象経費 | |
上限金額 | 20億円 |
補助率 | 1/2 |
公募期間 | 2025年2月25日〜2025年3月27日 |
実施機関 | 厚生労働省 |
参照元 | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50908.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |