熊本県では、高齢者・障がい者・子育て世帯・外国人など住宅確保要配慮者が安心して入居でき、また、所有者が安心して賃貸することができる賃貸住宅の供給を促進するため、バリアフリー等に対応した見守り付きのセーフティネット専用住宅を改修により供給する事業者を募集します。
都道府県 | 熊本県 |
---|---|
対象者 | 応募資格のある事業者は、次の条件を満たしている者とします。 (1) 事業者は、改修工事の発注者、かつ、セーフティネット専用住宅の登録事業者であること。(ただし、地方公共団体を除く。なお、転貸人等の所有者以外の者が事業を行う場合は、建物所有者の承諾が必要です。) (2) 事業を確実に実施するための適正な資金計画があり、事業能力を有すること。 (3) 法人にあっては、定款に不動産賃貸業を業とする旨の定めがあり、かつ、商業登記簿に記載されていること。 (4) 令和6年度(2024年度)内に事業着手が可能であること。 (5) 国の直接補助である「住宅確保要配慮者専用賃貸住宅改修事業」及び他の制度に基づく補助金の交付を受けない者であること。 (6) 当該計画に係る工事に着手していないこと。(交付決定を受ける前に工事請負契約を締結したものは補助金交付の対象とはなりません。) |
対象経費 | |
上限金額 | 2,000万円 |
補助率 | 2/3 |
公募期間 | 2024年10月30日〜2024年12月20日 |
実施機関 | 熊本県 |
参照元 | https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/117/218243.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |