令和5年度の低所得世帯を対象とした給付金(7万円・10万円)の支給対象とならず、令和6年度の定額減税前の状況で、今年度から新たな「住民税非課税」または「住民税均等割のみ課税」となる世帯の世帯主に対し1世帯あたり10万円を支給します。また、これら給付金の対象世帯の中に18歳以下の児童がいる世帯の世帯主に対し児童1人あたり5万円の加算給付金を支給します。
都道府県 | 北海道 |
---|---|
対象者 | (令和6年度 新たな住民税非課税世帯・均等割のみ課税世帯) 令和6年6月3日(基準)時点で佐呂間町の住民基本台帳に登録されており、次のいずれかに該当する世帯の世帯主とします。 ・世帯の全員が令和6年度の住民税非課税であること。 ・世帯の全員が令和6年度の住民税均等割のみ課税であること ・住民税非課税である者と住民税均等割のみ課税であるもので構成される世帯であること。 (令和 6 年度 子ども加算給付金) 次の2つの要件を満たしている世帯の世帯主とします。 ・令和6年度物価高騰対策給付金(新たな住民税非課税世帯及び住民税均等割のみ課税世帯)の支給対象世帯であること ・世帯員の内、18歳以下(平成18年4月2日以降生まれ)の児童がいること |
上限金額 | 10万円 |
助成率 | 定額、子ども加算:児童1人につき5万円 |
公募期間 | 〜2024年10月31日 |
参照元 | https://www.town.saroma.hokkaido.jp/kakuka/hokenfukushika/oshirase/saroma2024bukkakoutoutaisakukyufukin.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |