東日本大震災で被災した県内の沿岸部において安定的な雇用を創出すること及び地域の中核となる産業や経済の活性化に資する雇用を創出することを目的とし、産業政策と一体となって雇用面からの支援を行うことにより、震災により離職を余儀なくされた者等の生活の安定を図り、県内の沿岸部における復興を支えるため、支給要件を満たす労働者の雇入れに係る3年間の費用(職業訓練・雇用管理等を含む)の一部について、民間事業主等に対し、予算の範囲内において宮城県事業復興型雇用創出助成金を支給するものです。
第1期受付 令和5年6月8日(木)から令和5年7月7日(金)まで<受付終了>
第2期受付 令和5年12月8日(金)から令和6年1月17日(水)まで
都道府県 | 宮城県 |
---|---|
対象者 | 【助成対象となる事業主・事業所の主な要件】 1.中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者又はこれに準ずる事業主であること 2.県内の沿岸部(気仙沼市、南三陸町、石巻市、女川町、東松島市、松島町、利府町、塩竈市、七ヶ浜町、多賀城市、仙台市(宮城野区、若林区及び太白区に限る。)、名取市、岩沼市、亘理町及び山元町)に事業所があること 3.平成23年3月11日以降に、対象産業政策リストに掲載された政策の支援対象となることが決定していること 4.(初めて認定申請する場合)令和5年1月1日(※)以降に、助成対象となる労働者を雇い入れたこと ※対象産業政策の支援決定を受けた後に雇い入れた労働者のみが助成の対象となります。 ※要件等、詳細は公式サイトをご確認ください。 |
上限金額 | 2,000万円 |
公募期間 | 2024年12月8日〜2024年1月17日 |
実施機関 | 宮城県 |
参照元 | https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/koyou/jyosei-chuusyou-top.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |