本県では「金属粉末積層3Dプリンター」(以下「金属3Dプリンター」という。)の県内企業による活用を図り、高付加価値製品の創出又は生産性向上を促進するため、事業者等が試作開発等のために金属3Dプリンターを利用する際の装置使用料(3次元データ作成外注費含む)について、当該事業者等に対し1,500千円/件を上限に補助します。
都道府県 | 宮城県 |
---|---|
対象者 | 県内に事業所を置く法人(※1)、その他の団体及び事業を行う個人(※2)で、製造業に属する事業を主たる事業として営む者及びその他知事が認める団体が対象となります。 (※1)「県内に事業所を置く法人」とは、法人でない社団又は財団で代表者又は管理人の定めがあるものを含みます。 (※2)当該事業の利益のためにする行為を行う場合における個人に限ります。 【対象事業】 対象となる事業は金属3Dプリンターを活用して行う、次のいずれかの試作開発等となります。 1.川下企業参入型 高度電子機械産業分野等の川下企業等からの具体的なニーズに対する技術的課題等の解決、又は川下企業等に対して、事業者等の有する優位性のある技術を提案するための試作開発等 2.生産性向上型 自社製造工程における生産性を向上させるための試作開発等 |
上限金額 | 150万円 |
補助率 | 1/2以内、2/3以内 |
公募期間 | 2024年4月12日〜2024年12月13日 |
実施機関 | 宮城県 |
参照元 | https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/shinsan/mamprinter-01.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |